体にいい市販の油6選!摂るだけじゃダメ!?バランスも考えないと効果なし?

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。



あぶちゃん
体にいい市販の油ってどれ?

体にいい市販の油はどれなのだろうか?

油が健康に関係がある…。

そんな風にわかっても、どれが体にいい油なのかわからない。

そんな人も少なくないと思います。

しかも、スーパーには沢山の油が売られていますもんね…。

そこで、オススメしたいのが亜麻仁油、エゴマ油です。

亜麻仁油、エゴマ油には体の構造に不可欠な栄養素、必須脂肪酸(オメガ3脂肪酸)が含まれています。

 

このオメガ3脂肪酸は現代人に不足しがち。

つまり、足りていない訳です。

 

足りていないから体に支障が出てきたりします。

しかし、亜麻仁油、エゴマ油を沢山飲めば良いというわけでもありません。

体にいいと言われる油でも必要以上に摂取すると体の害になるのです。

体にいい油を摂りたい!と思うなら摂取バランスも意識するということが大事!

ここでは、そんな油の摂取バランスとスーパーなどで売られている私が使ってみた亜麻仁油、えごま油オススメ6つを紹介したいと思います。




体にいい油とは!?なぜ?亜麻仁油とエゴマ油なのか?

そもそも体にいい油が亜麻仁油とエゴマ油と言われてもピンと来ないと思います。

そこで、最初はなぜ亜麻仁油、エゴマ油を摂らないといけないのか?
ということをもう少し詳しくお伝えします。

亜麻仁・エゴマ油を摂る理由
・現代人に不足しがちな栄養素
・炎症作用の油と抗炎症作用の油
・摂取バランスが保ててこそ、体に良い油

・現代人に不足しがちな栄養素

亜麻仁油とエゴマ油をなぜ進めるのかいうと、冒頭でもお伝えした必須脂肪酸のオメガ3脂肪酸だからです。

とても分かりづらいと思うので、油の図を見て下さい。

オメガ3脂肪酸は亜麻仁油、エゴマ油などです。

オメガ6脂肪酸はコーン油、サラダ油、ゴマ油などです。

図を見てあなたは普段このオメガ3脂肪酸を摂っているでしょうか?

私の場合意識するまで、このオメガ3脂肪酸はほとんど摂っていなかったと思います。

また、サバなどの魚でもこのオメガ3脂肪酸を摂ることが出来ます。

しかし、どうでしょう…現代は魚を食べるというより、肉の方が多い気がします。

そう思うと、明らかにオメガ3脂肪酸の摂取量が少ないことがわかるはずです。

・炎症作用の油と抗炎症作用の油

あぶちゃん
なぜこのオメガ3脂肪酸を摂らないといけないの?

今度は、なぜ亜麻仁・エゴマ油(オメガ3脂肪酸)を摂った方がいいのか?
その効果についてです。

油には炎症作用のある油と抗炎症作用のある油があります。

炎症作用の油=オメガ6脂肪酸(サラダ油・コーン油・ゴマ油など)

抗炎症作用のある油=オメガ3脂肪酸(亜麻仁・エゴマ油など)

私達が意識しないで摂っている油はオメガ6脂肪酸が多く、体に炎症を起こす作用のある油を沢山とっていることになります。

炎症と聞くと、体に悪い気もしますが、この炎症も体には必要です。

熱が出るのも炎症作用の一つですが、これは体に害になるものが入った時にそれを倒すために炎症が起きて熱が出ます。

炎症も体を治そうとする反応の1つなので、炎症も必要。

 

しかし、オメガ6脂肪酸を多く摂りすぎるとどうでしょう…。

 

炎症作用が慢性的になり、逆に体を痛めてしまうのです。

そして、結果的に病気を引き起こすことになります。

オメガ3脂肪酸はこのオメガ6脂肪酸と逆の働きをします。

そして、オメガ6脂肪酸の炎症作用を抑えてくれる働きもしてくれます。

逆にこのオメガ3脂肪酸も摂りすぎると、下痢などになったり体の不調が出てきます。

炎症作用も必要だし、抗炎症作用も必要。

そして、オメガ3脂肪酸(亜麻仁・エゴマ油)とオメガ6脂肪酸(コーン油・サラダ油)の摂るバランスによって体にとって良い油と言えるでしょう。

参考書籍:なぜ油を変えると長生きできるのか

・摂取バランスが保ててこそ、体にいい油

今度は、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸の摂るバランスです。

理想のバランスはオメガ3脂肪酸:オメガ6脂肪酸=1:4。

私の場合油を意識しなかった頃、毎日オメガ6脂肪酸100%(サラダ油、コーン油など)の割合だったと思います。

この事実を知って怖くなりました。

オメガ6脂肪酸は炎症作用のある油です。そんな油だけを摂り続けたこと。

そして、今は聞きなれたオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸などの名称ですが、まだよく理解していない時は、このように意識していました。

・亜麻仁油かエゴマ油(オメガ3脂肪酸)を1日に小さじ1杯飲む。

・外食、お菓子、お惣菜(オメガ6脂肪酸)などは出来るだけ控える。

・家庭で使う油は米油とオリーブオイル(オメガ9脂肪酸)に変える。

意識するだけで、だいぶ変わると思います。

この生活を続けて2年以上は経っていますが私は油を摂っているのに、体重が2㎏程落ちて、アレルギー症状が少し収まりました。

体にいい市販の油オススメ7選!スーパーに売っている亜麻仁油とエゴマ油を買ってみました!

前置きが長くなってしまいましたが、それでは市販で売られている私が実際に購入して試したみた、オススメの亜麻仁油、エゴマ油6つを紹介致します。

購入する亜麻仁油・エゴマ油には摂取目安はこう書かれていました。

オメガ3脂肪酸摂取目安(1日当たり)
成人女性:1.6g~2.0g
成人男性:2.0g~2.4g

だいたい小さじ1杯程度(約4g)を摂取すると良いと書かれています。

私の場合ではオメガ6、9脂肪酸も沢山摂取しているので、大さじ1杯程度飲んでいます。

エゴマ油

・朝日えごま油(170g)

エゴマ油独特の香りが少なく、使いやすいです。

そのままでも、お料理にかけても◎

透明なビンに入っている所が少し気になりますが…。

オメガ3脂肪酸:2.4g(約4g当たり)
味:クセほぼ無し
価格:823円(税込み)
販売元:㈱朝日

 

・イオン オーガニックえごまオイル(232g)


エゴマ油独特の香りが強いです。

しかし、購入した中でもオメガ3脂肪酸(α‐リノール酸)が多いのが嬉しい所。

お値段もリーズナブルな方なので、香りがに気にならない人はオススメです。

オメガ3脂肪酸:2.76g(約4g当たり
味:えごま特有の香り強い
価格:878円(税込み)
販売元:イオン㈱

・紅花食品 紫蘇油一番搾り(170g)

エゴマ油の独特の香りはほぼ感じません。

こちらも使いやすい。

黒ビンに入っているので光を通しづらくて◎。

オメガ3脂肪酸:2.48g(約4g当たり)
味:クセほぼ無し
価格:1080円(税込み)
販売元:紅花食品株式会社

亜麻仁油

・日清 アマニ油(145g)

亜麻仁油の独特の香りがほぼ感じません。

1滴から注げて量を調整しやすい。

また、プラスティックボトルですが、酸素を入れず酸化しづらい容器だそうです。

お値段もお安い所が買いやすい。

お値段が気になる人はオススメです。

オメガ3脂肪酸:2.5g(約4g当たり)
味:クセほぼ無し
価格:768円(税込み)
製造元:日清オイリオグループ

・紅花食品 亜麻仁一番搾り(170g)

亜麻仁油の独特の香りというより、少し苦味を感じます。

お料理にいれるとほぼわかりません。

容器は黒ビンに入っています。

味は少し食べづらいですが、体の害にしかならないトランス脂肪酸0という所がオススメです。

オメガ3脂肪酸:2.28g~2.48g(約4g当たり)
味:少し苦味あり、後味スッキリ
価格:1043円(税込み)
販売元:紅花食品株式会社

・紅花食品 有機亜麻仁油(170g)

こちらも同じく、亜麻仁油の独特の香りというより、少し苦味を感じます。

有機亜麻仁油というだけあって、お値段はお高めです。

容器は黒ビンに入っています。

そして、こちらもトランス脂肪酸フリーをうたっているので、オススメ!

オメガ3脂肪酸:2.29~2.48g(約4g当たり)
味:少し苦味あり、後味スッキリ
価格:1408円(税込み)
販売元:紅花食品株式会社

亜麻仁油は実はちょっとクセがある味が多いです。食べたことある方はわかると思いますが…。

この味苦手!という人も結構います。

そんな、亜麻仁油の調理方法を、こちらにまとめています。

合わせてご覧くださいね。

亜麻仁(アマニ)油はまずい!?美味しく食べられる方法を試してみました!

2019年4月8日

体にいい市販の油!まとめ

市販に売られている亜麻仁油とエゴマ油を紹介させて頂きました。

最後にまとめさせて頂くと、

体にいい油=現代に不足しがちな栄養素を持つ油(オメガ3脂肪酸)

このオメガ3脂肪酸を多く含むのが、亜麻仁油・エゴマ油でした。

そして、この亜麻仁油・エゴマ油を沢山摂ればいいというわけではなくて、バランスが大事。

それは、オメガ3脂肪酸1:オメガ6脂肪酸4の割合で摂取することが理想です。

このバランスに近づける!というのはとても難しことです。

そのためにも、亜麻仁油・エゴマ油を摂りながらも普段の食事や外食、お菓子などの油の量も意識することだと私は思いました。

また、体にいい油だけではなく、悪い油も気になりませんか?

悪い油については、下記の記事に書いてあります。

良かったらコチラも合わせて読んでくださいね。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です